| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
2008/03/11 (Tue)
って思った方、びっくりさせてごめんなさい

引っ越しは引っ越しでもブログのお引越しです。
慣れ親しんだこちらからアメブロへ引っ越しいたします。
http://ameblo.jp/hiyodamari-baby/
bookmarkして頂いている方は変更をお願いいたします。
『ひよだまり』まだまだ地域のママの輪をひろげていますのでこれからもよろしくお願いいたします。
2008/03/09 (Sun)
年に一度行われる江東文化センター主催
春のぶんか祭 にベビマ講師として参加してきました。
会場の周りではフリマに、模擬店がたくさん

時間までちょっと間があったので...
ちょっと見るだけ...見るだけよ...
あ、これかわいい
......気づけばふくろいっぱい
思わずたくさん買ってしまいました

はは
...これからお仕事なのに






























さてさて、初の試みでの江東区主催のイベントへの参加。
頂いた時間は正味40分、
手の使い方を説明中...これ、重要point
なんですよ。
ご参加頂いた方にふれ合うことの楽しさを少しでも知っていただく
そこに重点を置いてみました。
さて、結果は....
パパもママもにっこにこ(*^_^*)
..あ、もちろん、主役のベビちゃんもね♪
そうそう、お休みの日だとパパも参加できますものね。
ベビマはパパにこそやって頂きたいですね
帰り際に
この子冷え性なんですけど、こんなポカポカになってよかったぁ
家でもぜひ続けてみまーす
どうやって遊んであげたらいいかわからなかったので
とっても楽しかったぁ♪ q(^-^q)(p^-^)p q(^-^q)(p^-^)p ♪
など、とってもうれしいコメントを頂きました。
ほんと短い時間だったのでほんのちょっとしかお伝えできなかったのが残念
文化センターの方も
湯上り
みたいにポカポカで気持ちよさそうな赤ちゃん
が出てくるのでびっくりしましたぁ
なんてコメントも頂いちゃいました。
みなさんおうちに帰ってゆっくりできたかしら?
ご近所なのでまた遊びにいらしてくださいねぇ


おうちに帰ってからの様子などぜひコメントくださいませ。
下のCM
クリックしてくださいね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
4月のお教室情報はこちらのスケジュールをクリックしてみてください。
2008/03/06 (Thu)
今日は仙川にあるディア・マザー(親子カフェ)での第二回目のベビマ教室
1組ご欠席でしたが3組の親子が元気に集合

前回に比べて、店内にはウェイティングがかかるほどの来客があったので
少々賑やかで私の説明の声が聞こえにくかったり、
カーテンで仕切られたこちらの世界へちいさなお客様がいらっしゃったりと
ハプニングもありましたが楽しく全身をマッサージすることができました。
マッサージ終了後はみんなのどが渇くので水分補給タイム

ママも驚く飲みっぷりはマッサージの効果を目で感じることができたと思います。
ベビちゃんの水分補給の後はママも
タイム終わったあとにこうやってゆったりおいしい
が飲めるところが親子カフェのいいところですよね。お茶を楽しみながら、離乳食の話や、子供の意外なこだわりの話など初めて会ったとは思えないほどみなさん打ち解けてお話されていらっしゃいました。
あ、もちろん、私もですけど

最後にお店の方にお願いして記念写真をパチリ

今後、定期開催が可能かどうかはこの後、お店の方との打ち合わせ次第となりますが、
私としてはぜひぜひ続けたい!!!!
今日は責任者の方が不在だったので次回以降の打ち合わせはまた改めてとなっておりますので決まりましたらどちらにしてもお知らせしますのでおまちくださいね。
2008/03/05 (Wed)
毎年、花粉に悩まされているろんちゃですが出産して、もしかして体質かわった!?
なんてあま~い期待もしっかりと外れ、くしゃみが止まらなくなりました。
あ~...お鼻に苛酷な季節の到来です

今月はめずらしくはじめまして
な方でいっぱいのクラスとなりました。ほとんどの方がオイルを使用したベビマは初めてと言うことでママも赤ちゃんもどきどきしながらだったのかしら?最初の自己紹介はみなさん、とっても緊張なさっている感じでしたがマッサージが終わる頃には両隣どうしでおしゃべりもはずんできましたね。
お教室の中でいっぱいいっぱいお友達を作ってくださいね。
そして、私ともぜひぜひ仲良くなってくださーい。
Yくん、本日初めてのマッサージとは思えないほど上手にできていましたね。
最後の方はきっと半分寝てましたよね。
私の方をみていっぱいおしゃべりしてくれてありがとう

Yちゃんマッサージ後のねんねの時に抱っこでぴったりくっついている姿が
なんともいえないくらいかわいかったわ。
抱っこさせてもらって、あったかくってやわらかくっていいにおいでした。
我が家の娘もあんな頃があったなぁって懐かしくなりました。
SちゃんSちゃんは今回の中では最年長の9か月ちゃん。
お座り、ハイハイともにとっても上手でしたね。
動き始めるとねんねちゃんのようなマッサージはなかなかできないけど
動きをうまく利用しながら今日のようにやってみてくださいね。
ママとももっともっとおしゃべりしたかったわ。
Kくん最初はもぞもぞ~っとしてましたが途中からママの手に身をゆだねてる姿が
とっても気持ちよさそうでしたね。
終わったあとの抱っこで(*^_^*)にこにこしてくれて
ろんちゃメロメロ
でした。
Rちゃんお教室ではとってもいい子でにっこり笑顔が印象的だったRちゃん
ママいわく、お外ではおとなしくていい子?と言ってましたが
マッサージの時もぜーんぶ通しでできましたね。
水分補給後の寝顔ショット大公開!!
すっかり爆睡
かわいすぎよ。
Mちゃん2月コースからの振替で参加ありがとう!
Mちゃんもゆっくりゆったり上手にマッサージができました。
ママの手つきもかなりの熟練さんになりましたね。
次回もう1回分、おあいできるのが楽しみですね。
フリータイムではメイクアップレッスンの実現お願い(私的にはほんとやって欲しい!)
やこのあたりでおいしいおすすめのお店の話などかなり盛り上がりましたね。
教えて頂いたラーメン屋、早速近々確かめに行ってきますね。
お部屋の都合上次回は再来週になります。
今日帰ってからの様子やご感想などぜひ↓のCMボタンをクリックしてコメントお待ちしておりますね。
2008/03/03 (Mon)
今日は雛祭りの日ですねぇ。
今年の我が家の雛祭りはパパのお仕事の都合で1日延期..
今夜は質素に晩御飯です(笑)その代り、明日は定番!?ちらし寿司よ
(って元を使うんですけどね
)
久々に開講のキッズマッサージ。
本日は最終的に6組が大集合♪
みんな1歳overの活発なkids達ばかり・・・
お部屋に到着するなり、部屋中を縦横無尽


探究心が旺盛な時ですからね、どうぞどうぞ、探検してくださいませ。
しばらく、kids達は自由にしておいて、まずはママ達に簡単にキッズマッサージの説明。
ブーメランのように戻ってきたKids達を追いかけるようにママはマッサージ開始~
ベビちゃんの時のまぁ~ったりした感じとはまた違った賑やかで楽しいお教室となりました。
途中、登るところをみつけてKids達がわらわら・・・・
マッサージが終わる頃には私もママも汗だく
でしたね。
こんなに動き回るKids達ですが、やりにくいなぁと感じるようでしたらぜひともマッタリタイムを狙ってみてください。人の手に触れられている(それも大好きなママに
)心地よさがわかってくると自分からゴロンとしてくれるようになります。そうしたらこっちのもん(笑)
我が家では寝かしつけに足マッサージしちゃいますもの。
娘も自分から足を差し出してくるのでちゃんとわかっているんですよね。
贅沢だなぁ...
いつか、娘に私のマッサージやってもらおう!と心に誓いながら今晩も足のマッサージで寝かしつけです。




























本日都合が悪くなってしまったママより、他の日はないのですか?
とご相談頂いたので今月はもう1回キッズマッサージの日を作りました

我が子とのスキンシップにキッズマッサージやってみませんか?
もちろん、リピートも大歓迎です。
日時 : 3月31日(月) 10:00~12:00頃まで
場所 : 江東文化センター 第二和室
対象 : ハイハイを始めた赤ちゃん~2歳位までのKIDs
定員 : 10組
費用 : 1500円 (ひよだまりに1度でも参加したことのある方は500円OFF!)
お申込はこちらから⇒
(クリックしてね)
沢山の方にお会いできるのを楽しみにしています。