主に江東区(東西線沿線)東陽町周辺にてお教室を開いています。
江東区、江戸川区、墨田区、中央区、浦安市などからたくさんご参加いただいているお教室の様子や様々なイベントの様子をお伝えしています。http://hiyodamari.nomaki.jp/
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(03/11)
(03/09)
(03/06)
(03/05)
(03/03)
最新コメント
[03/03 ろんちゃ]
[03/02 湧勺母です]
[02/28 ろんちゃ]
[02/27 泰地のママ]
[02/25 ろんちゃ]
カウンター
アクセス解析
ブログ内検索
忍者ポイント広告

本日初めて土曜日の体験会を実施いたしました。
今回は土曜日ということもあってパパも一緒に参加


(せっかく、パパがマッサージしているところが


お仕事で忙しいパパにこそお休みの日にはぜひベビマを通じて赤ちゃんとのコミュニケーションにお役立て頂きたいですね。今日は楽しんでいただけたようで私もとってもHappy


























今日は皆様もっともっとベビマのことを知りたい~。と言ってくださって
私ももっともっといろんな事お伝えしたいぃ~って思いました。
(時間、もっともっと欲しいです)(笑)
...が、こちらの会場はなかなか予約がいっぱいでお教室の数を増やすことが難しい

でも、なるべく、皆さんの期待にお答えしたいと思っています。
クラスがいっぱいで時期を逃しそうだったら悩まずろんちゃまで

特に4月はお仕事復帰の方もいらっしゃると思います。
ママとベビちゃんの濃密

最後にみんなで集合写真

交流会、コースともお会いできるのを楽しみにしております<(_ _)>
PR

今日はいい天気
でしたが寒かったですねぇ。
でも、私今日みたいにピーンとした空気ちょっとしゃきっとできて好きです。
そんな本日は西大島にあるmam@cafeさんでのママカフェベビマの日
ピーンとした満席でご予約頂いておりましたがあいにく2組はママさんが風邪をひいてしまって欠席
この時期風邪を引きやすいですから暖かくして早くよくなってくださいね。
と言うわけで本日は2組のベビちゃん達でのお教室です。



二人ともあんよ~背中まで全身のマッサージ上手にできました

赤ちゃんを裸にして全身のマッサージ...
なかなか毎日するのは大変だと思いますが、おむつ替えやお洋服の上からでも十分効果はありますので気軽な気持ちでできるところをやってあげてくださいね。
そして、ベビマ終了後はお待ちかねのランチターイム



みんなそれぞれに好きなものを注文
おいしいランチを食べながらの話題は保育園のこと。
今日ご参加頂いたママさんはなんと、助産師さんと英語の先生!
そういえば、認可保育園の発表って今週ですよね。
江東区って保育園の激戦区なので、働くママにとっての保育園の受け入れって重要事項です。
いろいろお話が尽きませんでしたがあっという間に時間になってしまいました。
これから忙しくなると思いますがまた『ひよだまり』に遊びにいらしてくださいね。
























1日であなたもプチセラピスト
六本木ヒルズ『アーテリジェントスクール』で人気の講座「ベビーマッサージ1day基礎講座」と同じ内容ものを江東区内でも開催いたします。
・知識を持って我が子にベビマをしてあげたいと考えていらっしゃる妊婦さんや育児ママさん
・本コースに通う時間はないけれど、導入部分としてもう少し深く学びたいとお考えの方
・ご自分のサークル活動に生かしたいとお考えの方
・地域支援活動中で何か取り入れたいとお考えの方
今回は私と同じ江東区内にてお教室を開催中の「MOTHERESE」の先生との共同開催となります。
既にお申込を頂き始めておりますので気になる方はご連絡だけでも頂けると助かります。
もちろんお問合わせだけでもOK
ですし
日程の合わない方には他の日程を調整いたしますのでお気軽にご相談くださいね。
日時 : 2008年3月20日(祝) 11:00~16:00
場所 : 江東文化センター ※東西線 東陽町駅下車5分
費用 : ¥17,000- (テキスト・プラチナ入ホホバオイル・赤ちゃんおでかけクリーム・手順シート・修了証)
内容 【理論】協会について/ベビーマッサージの歴史・基礎/使用オイルの知識/赤ちゃんの肌について
【実技】人形を使用して赤ちゃんが大好きなマッサージの手順を実習
お申し込み方法は
メールhiyodamari-baby@m6.gyao.ne.jpまで
氏名
氏名(ひらがな)
E-mail
ご住所(地区まででOKです)
ご連絡先(可能であれば携帯番号)
ご興味を持たれた理由(簡単でけっこうです)
をご記入の上お申し込みくださいね。

でも、私今日みたいにピーンとした空気ちょっとしゃきっとできて好きです。
そんな本日は西大島にあるmam@cafeさんでのママカフェベビマの日

ピーンとした満席でご予約頂いておりましたがあいにく2組はママさんが風邪をひいてしまって欠席

と言うわけで本日は2組のベビちゃん達でのお教室です。
二人ともあんよ~背中まで全身のマッサージ上手にできました


赤ちゃんを裸にして全身のマッサージ...
なかなか毎日するのは大変だと思いますが、おむつ替えやお洋服の上からでも十分効果はありますので気軽な気持ちでできるところをやってあげてくださいね。
そして、ベビマ終了後はお待ちかねのランチターイム

みんなそれぞれに好きなものを注文

おいしいランチを食べながらの話題は保育園のこと。
今日ご参加頂いたママさんはなんと、助産師さんと英語の先生!
そういえば、認可保育園の発表って今週ですよね。
江東区って保育園の激戦区なので、働くママにとっての保育園の受け入れって重要事項です。
いろいろお話が尽きませんでしたがあっという間に時間になってしまいました。
これから忙しくなると思いますがまた『ひよだまり』に遊びにいらしてくださいね。


























六本木ヒルズ『アーテリジェントスクール』で人気の講座「ベビーマッサージ1day基礎講座」と同じ内容ものを江東区内でも開催いたします。
・知識を持って我が子にベビマをしてあげたいと考えていらっしゃる妊婦さんや育児ママさん
・本コースに通う時間はないけれど、導入部分としてもう少し深く学びたいとお考えの方
・ご自分のサークル活動に生かしたいとお考えの方
・地域支援活動中で何か取り入れたいとお考えの方
今回は私と同じ江東区内にてお教室を開催中の「MOTHERESE」の先生との共同開催となります。
既にお申込を頂き始めておりますので気になる方はご連絡だけでも頂けると助かります。
もちろんお問合わせだけでもOK

日程の合わない方には他の日程を調整いたしますのでお気軽にご相談くださいね。




【実技】人形を使用して赤ちゃんが大好きなマッサージの手順を実習
お申し込み方法は

氏名
氏名(ひらがな)
ご住所(地区まででOKです)
ご連絡先(可能であれば携帯番号)
ご興味を持たれた理由(簡単でけっこうです)
をご記入の上お申し込みくださいね。

今日は1月コースの修了式の日でした。
雪
振替だったため、本日はいつもの場所ではなく、講師自宅の集会室にて
みなさん、ちゃんと場所わかって頂いてよかったです。
集合したベビちゃん達はみなきょろきょろ
そうよね、いつもの場所違うもんね..
ちゃんとわかっててみんなおりこうさんです。
さて、ベビーマッサージは最終日なのでお背中までの全身をマッサージ。
ぐるっとあんよ~せなかまでみんな上手にマッサージできました。
「ひこ~きぃ
」のポーズはかなり限定された月例になってしまいますので無理せずにやってあげてくださいね。でもみんな上手にできていましたよ



マッサージ終了後はおんぶ紐の話題..(って私がふったんですが
)
実は最近になってERGOのおんぶ紐を購入しました。
我が家の姫怪獣は既に1歳3か月..今更新しいおんぶ紐を購入するのはどうかなぁ...と思っていたのですが、お教室にきたママさんに勧められてついに決心!が、これがよかった

今までのはどうしてもある程度肩に体重がかかってましたがこれは肩への負担がほとんど感じられない
今までおんぶが大嫌いだった彼女もおんぶでお昼寝
しちゃいました。
そんなおんぶ紐の試着会となりました...
ママさん達も名前は知っていたりで、試着しながらふんふん..と確かめあってましたね。
腱鞘炎を起こしているママからはレーザー治療のお話もうかがえました。
レーザー治療..なかなかよいらしいです。
私もよく手首を痛めるので今度は受けてみたいと思います。
最後になりましたがみんなで記念撮影~
パチっ
定期的にベビマ☆パーティーも開催していますので、また遊びに来てくださいね。
雪


集合したベビちゃん達はみなきょろきょろ

そうよね、いつもの場所違うもんね..
ちゃんとわかっててみんなおりこうさんです。
さて、ベビーマッサージは最終日なのでお背中までの全身をマッサージ。
ぐるっとあんよ~せなかまでみんな上手にマッサージできました。
「ひこ~きぃ


マッサージ終了後はおんぶ紐の話題..(って私がふったんですが

実は最近になってERGOのおんぶ紐を購入しました。
我が家の姫怪獣は既に1歳3か月..今更新しいおんぶ紐を購入するのはどうかなぁ...と思っていたのですが、お教室にきたママさんに勧められてついに決心!が、これがよかった


今までのはどうしてもある程度肩に体重がかかってましたがこれは肩への負担がほとんど感じられない

今までおんぶが大嫌いだった彼女もおんぶでお昼寝

そんなおんぶ紐の試着会となりました...
ママさん達も名前は知っていたりで、試着しながらふんふん..と確かめあってましたね。
腱鞘炎を起こしているママからはレーザー治療のお話もうかがえました。
レーザー治療..なかなかよいらしいです。
私もよく手首を痛めるので今度は受けてみたいと思います。
最後になりましたがみんなで記念撮影~

定期的にベビマ☆パーティーも開催していますので、また遊びに来てくださいね。

2月コース始まりました。
朝、お教室の準備としていると...ちらちらと雪が降ってきました
きゃーーーーーまた雪だぁ、今日もお教室は中止か
かなり悩みましたが前回の雪とちがってかなりサラっとしていたので本日のお教室は強行しちゃいました。
お休みされる方もいるかなぁと思っていましたがもともと体調不良で前日に連絡頂いていた方以外は全員元気に集合。1か月ぶりにお会いするチビちゃん達はみんな見違えるほど大きく成長されていてろんちゃはうれしかったです
皆さん、体験会をご経験頂いた方ばかりでしたので今日のマッサージはみんな上手に受けていましたね。
マッサージ終了後はチビちゃん達はまったりモード..



いろいろな地域からお集り頂いているひよだまりのお教室ですが、江東区、やっぱり子供の数が多いんですねぇ。今回も保育園の話や児童館の話で盛り上がりました。
お仕事復帰ママさんも多い中、それまでの間はベビーマッサージなどを通じていっぱいいっぱい
楽しい時間を満喫してくださいね。
お部屋の関係上、次回2回目は再来週になります。
わからないところがあれば、遠慮せずどんどんご連絡くださいね。
朝、お教室の準備としていると...ちらちらと雪が降ってきました

きゃーーーーーまた雪だぁ、今日もお教室は中止か

かなり悩みましたが前回の雪とちがってかなりサラっとしていたので本日のお教室は強行しちゃいました。
お休みされる方もいるかなぁと思っていましたがもともと体調不良で前日に連絡頂いていた方以外は全員元気に集合。1か月ぶりにお会いするチビちゃん達はみんな見違えるほど大きく成長されていてろんちゃはうれしかったです

皆さん、体験会をご経験頂いた方ばかりでしたので今日のマッサージはみんな上手に受けていましたね。
マッサージ終了後はチビちゃん達はまったりモード..
いろいろな地域からお集り頂いているひよだまりのお教室ですが、江東区、やっぱり子供の数が多いんですねぇ。今回も保育園の話や児童館の話で盛り上がりました。
お仕事復帰ママさんも多い中、それまでの間はベビーマッサージなどを通じていっぱいいっぱい
楽しい時間を満喫してくださいね。
お部屋の関係上、次回2回目は再来週になります。
わからないところがあれば、遠慮せずどんどんご連絡くださいね。

今日の東京は大雪
でしたね。
昨日がこの天気でなくて本当によかったです。

なぜって?
昨日はベビーマッサージ1day基礎講座@町屋の開催日だったからです。
今回ご参加頂いたのは保育園関係の方々5名のご参加。
しかも園長先生や、地域支援活動、園からの補助を受けて研修として..と積極的にベビマを取り入れて行きたいと真剣に考えていらっしゃる方ばかりで非常に意識の高い講座となりました。


ランチタイム
の時もいつもの場合はご参加頂いた方から、前半の講義の部分での質問や場合によっては講義とはぜんぜん違う世間話に花が咲いてしまうことが多いのですが
(これが、また楽しい♪んですけどね
)
今回はベテラン保育士さんや看護師さんがそろっているので赤ちゃんを抱えて悩んでいるお母さん達の安心してくつろいで楽しめる場所をどうやったら提供していけるか?行政を巻き込むには..など、まさに私たちが取り組みたい!と常日頃願っているのと同じ考えをお持ちで真剣に意見交換をしてしまいました

終わってみればあっという間の1日。
参加頂いた皆様からはまたの開催があれば、ぜひ園の方へ連絡してください。
とうれしい言葉もいただきました。(本当にありがとうございます!)
このような形で行う『ベビーマッサージ1day基礎講座』、実は3月に江東区にて開催が決定いたしました。
今回は、保育士さんという方がほとんどでしたが、ランチの時にこういう講座こそ、ぜひ妊婦さんが聞いて欲しいですよね...という言葉がでました。
私も本当にそう思います。
もちろん、普段のお教室にプレママさんとしてご参加いただくことも大歓迎ですが、ぜひ、なぜベビーマッサージなのか?その理論もちょこっと聞いていただくと生まれてくるわが子へのマッサージの仕方がきっと変わってくると思いますよ

































日時 : 2008年3月20日(祝) 11:00~16:00
場所 : 江東文化センター ※東西線 東陽町駅下車5分
費用 : ¥17,000- (テキスト・プラチナ入ホホバオイル・赤ちゃんおでかけクリーム・手順シート・修了証)
内容 【理論】協会について/ベビーマッサージの歴史・基礎/使用オイルの知識/赤ちゃんの肌について
【実技】人形を使用して赤ちゃんが大好きなマッサージの手順を実習
お申し込み方法は
メールhiyodamari-baby@m6.gyao.ne.jpまで
氏名
氏名(ひらがな)
E-mail
ご住所(地区まででOKです)
ご連絡先(可能であれば携帯番号)
ご興味を持たれた理由(簡単でけっこうです)
をご記入の上お申し込みください。もちろんお問い合わせも大歓迎です。


昨日がこの天気でなくて本当によかったです。
なぜって?
昨日はベビーマッサージ1day基礎講座@町屋の開催日だったからです。
今回ご参加頂いたのは保育園関係の方々5名のご参加。
しかも園長先生や、地域支援活動、園からの補助を受けて研修として..と積極的にベビマを取り入れて行きたいと真剣に考えていらっしゃる方ばかりで非常に意識の高い講座となりました。
ランチタイム

(これが、また楽しい♪んですけどね

今回はベテラン保育士さんや看護師さんがそろっているので赤ちゃんを抱えて悩んでいるお母さん達の安心してくつろいで楽しめる場所をどうやったら提供していけるか?行政を巻き込むには..など、まさに私たちが取り組みたい!と常日頃願っているのと同じ考えをお持ちで真剣に意見交換をしてしまいました


終わってみればあっという間の1日。
参加頂いた皆様からはまたの開催があれば、ぜひ園の方へ連絡してください。
とうれしい言葉もいただきました。(本当にありがとうございます!)
このような形で行う『ベビーマッサージ1day基礎講座』、実は3月に江東区にて開催が決定いたしました。
今回は、保育士さんという方がほとんどでしたが、ランチの時にこういう講座こそ、ぜひ妊婦さんが聞いて欲しいですよね...という言葉がでました。
私も本当にそう思います。
もちろん、普段のお教室にプレママさんとしてご参加いただくことも大歓迎ですが、ぜひ、なぜベビーマッサージなのか?その理論もちょこっと聞いていただくと生まれてくるわが子へのマッサージの仕方がきっと変わってくると思いますよ






































【実技】人形を使用して赤ちゃんが大好きなマッサージの手順を実習
お申し込み方法は

氏名
氏名(ひらがな)
ご住所(地区まででOKです)
ご連絡先(可能であれば携帯番号)
ご興味を持たれた理由(簡単でけっこうです)
をご記入の上お申し込みください。もちろんお問い合わせも大歓迎です。